2014年度 グッドデザイン賞 受賞  いつもいつまでもいきいきと 心身ともにアクティブに暮らせる住まいのご提案  TASP

トヨタホームがすべての世代に提案する、心身ともにずっとアクティブに暮らせる住まい。

いつまでも健康であり続けるために前向きに住まいと暮らし方を工夫する。「アクティブ・プラス」。 加齢による活動量の変化

TASPとは...加齢によって衰えるActivity(活力、行動領域)を底上げすることで、「健康寿命」の延伸を目指す考え方です。

いつまでもアクティブに暮らす Active Plus アクティブ・プラス いつも安全・安心に暮らし続ける Active Support アクティブ・サポート

住まいのなかで自然と適度な運動を積み重ねることで、いつまでもアクティブに暮らす。

寿命は伸びたけれど、「健康寿命」は?

「健康寿命」とは、健康上の問題がない状態で日常生活をおくれる期間のこと。平均寿命と「健康寿命」の差は、介助や介護が必要となる期間にあたります。健康寿命を縮める原因には、運動機能の低下が大きく影響しています。

それでもなかなか運動できない!

運動をすれば、加齢による運動機能の低加速度は、ゆるやかにできます。しかし、働き盛りの世代はなかなか時間が取れないのが現実。また、衰えを実感するとどうしても活動が鈍くなり、さらに運動機能が低下するという悪循環に陥ります。運動機能が衰えると引きこもりがちになり、こころの健康にも影響が出てきます。

だから!

日常のなかで自然に運動でき、心の健康も保つ住まい

安全・安心な「超緩勾配階段」

階段の昇降は、筋肉・足関節の柔軟性・平衡性など、多くの身体構造と機能の組み合わせによる複雑な運動です。でも、いくら階段の昇り降りが身体にいいといっても、大きな負荷がかかることは誰もが避けたくなります。「超緩勾配階段」は、ゆるやかな傾斜でストレスを感じることなく昇り降りができる階段。子供からシニアまで負担が少なく、安全に毎日自然と運動を積み重ねることができます。

「超緩勾配階段」は、子供からシニアまで全世代の体格・身体機能に配慮した公的基準のほぼ全てをクリア。杖を使っている方でもスムーズに昇降できます。

暮らしの真ん中に、安全でストレスが少ない階段を。
ゆるやかな階段で無理なく、運動の積み重ねを

階段昇降による運動量日常生活に必要な運動機能を高めるという目的であれば、階段の昇降は、単純なトレーニングよりも効果が高いといわれています。

8分間階段を昇る運動は、同じ時間のランニングやスイミングと同じ運動強度にあたります。
家族や近所の方と気軽にふれあえる住まい

少しプランを工夫することで、引きこもりになりにくい環境をつくることができます。階段から直接アクセス出来る位置に、集いの中心となるリビングやダイニングをレイアウトすることもその一つ。また、居室近くに近所の方を気軽に迎えられる空間を確保すれば、社会とのコミュニケーションが気軽に楽しめ、いきいきと心豊かに暮らせます。

アクティブ・サポート

いつも誰もが安全・安心に、ずっと我が家で暮らし続ける。毎日の暮らしからストレスを減らし、賢くサポートするこれからの住まい。

住まいのなかに思わぬ危険?

1万3,240人。この数字は何だと思いますか?実は家庭内の不慮の事故で亡くなった方の数です。その内訳は、溺死や窒息、転倒・転落などが多くを占めており、何気ない普段の生活が多くの危険をはらんでいることがわかります。

「家庭内の不慮の事故」の種類作成:厚生労働省「人口動態統計」(平成21年度)より
住宅の不便さがシニアの自立を妨げる?

シニアが住宅で困っていることは、段差や階段、間取りの不便さ、設備の使いにくさなど。不便や危険を感じると、居室の間の移動や外出をあきらめ、活力が衰えてしまいがちに。家事を人まかせにすることも多くなり、次第にできることもできなくなる悪循環に陥ります。

シニアが住宅で困っていること
最後まで在宅が困難な理由

シニア世代の約7割 が将来日常生活に不便が生じるようになっても、自宅に住み続けることを希望しています。しかし、実際は8割近くが家族の介護負担に気がねし、在宅介護をあきらめています。家族の負担を減らすことができれば、もっと多くの方が住み慣れたわが家で暮らし続けられるのです。

※出典:内閣府「第7回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果」(平成22年度)より

だから!

安全・安心、ストレスを感じない住まいの工夫

各部屋への動線をシンプルにしたり、車椅子でもスムーズに出入りできるような間取りや扉を設けるなど、誰もが快適に住まえるようにあらかじめ将来を想定して設計しています。

将来子供部屋と主寝室をリフォームすることを想定した設計。車椅子になっても、できる限りのことは自分でできるよう、はじめから大きく開く4枚引戸にしておきます。

介護が必要になったときは、介護をサポートする間取りにスムーズに変更でき、自宅での生活が容易になります。介護する方も介護が必要な方を見守りつつ、プライバシーを満たすこともできるので、家族全員がずっと笑顔で過ごせます。

子供部屋と主寝室を介護する方とされる方のスペースに。4枚引き戸なので、トイレの側面を開放することもでき介護がスムーズです。

安心してラクに使える住まいの設備

水まわりや玄関など日常生活に不可欠な場所には、インテリアになじむ手摺りを設けたり、必要になったらすぐに手摺りが設置できるよう下地をあらかじめ補強しておきます。またオリジナル空調システムで室内の温度差を抑えて、ヒートショックを防ぐなど、家庭内の事故を予防します。

安心してラクに使える住まいの設備
TASP Model 特長をご紹介
トヨタホームが提案するプランが満載のカタログを今すぐもらう - 心身ともにずっとアクティブに暮らせる住まい 無料 TASPカタログプレゼント