#タグで
つくる
暮らし

2024.02.25

子育て世代が「平屋」を選ぶ理由とは?間取りアイデアも紹介

子育て世代が「平屋」を選ぶ理由とは?間取りアイデアも紹介

子育て世代が「平屋」を選ぶ理由とは?間取りアイデアも紹介

昨今、20〜30代の子育て世代を中心に「平屋」の人気が高まっています。平屋はマンションと戸建てのいいとこどりができるというのが人気の理由です。

平屋はワンフロアで生活できる機能性の高さ、家族間コミュニケーションの取りやすさというマンションのメリットを備えています。さらに、上下階の住民に気を遣うことなく子どもが家の中で走り回ったり、さまざまな用途で使える庭を持てたりといった戸建ての良さも兼ね備えているのです。

この記事では、平屋も含めてマイホームを検討している子育て世代に向けて、いま平屋が注目されている理由と子育てしやすい平屋の間取りプランを紹介します。トヨタホームが実際に手がけた建築事例も紹介するので、平屋での暮らしがどのようなものになるかイメージを膨らませてみましょう。

子育て世代に平屋が人気の理由とは?

まずは、平屋が子育て世代の間で人気となっている理由を解説します。

生活動線がスムーズで暮らしやすい

平屋はワンフロアで間取りが完結するため、生活動線がコンパクトで合理的です。家事や育児のための移動が少なく、無駄のない動きで限られた時間を最大限有効活用できることから、子育て世代の支持を集めています。

洗濯を例に見てみましょう。2階建てだと、脱衣所や洗濯機は1階にあることが多く、洗濯が終わると外干しするために2階へ上がらなくてはなりません。毎回階段での移動が発生するので、余計な時間がかかります。一方、平屋であればすべてワンフロアで完結するので動作に無駄がありません。

このように、家事動線のなかで階段を上り下りする必要がなくスムーズなのが平屋の魅力です。おまけに面倒な階段掃除の手間もかかりません。

バリアフリーで家庭内の転倒・事故が少ない

子どもにとって安全な点も、平屋の良いところです。平屋は階段がなくバリアフリーなので、子どもが階段から転落することはありません。ちょっとした段差につまずいて転倒するといった事故も少なく、家のなかで安心して遊ばせられます。子どもに限らず、大人にとってもペットにとっても安心して住める家といえるでしょう。

自由設計で家族のライフスタイルに合った間取りにできる

平屋の注文住宅は、自分たちのライフスタイルに合わせて自由度高く間取りを決められる点も、子育て世代から人気となっている理由です。

一般的な新築マンションでは間取りプランがすでに決まっており、自分たちの好きなように間取りを変更することは難しいでしょう。フルリノベーションをおこなえば間取りも変更できる可能性はありますが、当然リノベーション費用が余分にかかってしまいます。

マンションの良さを備えつつ、新築時に自分たちの希望する間取りを実現できるというのは、平屋の注文住宅にしかない魅力です。

のびのびと子育てができる

マンションで子育てしていると、子どもが室内を走り回ったり大声で騒いだりするたびに、上下階や隣の住民に迷惑がかかっているのではないかと気になってしまいます。近隣に迷惑をかけたくないあまり、子どもの行動を叱ってしまう場面もあるかもしれません。

平屋であれば上下階の住民を気にする必要がないので、子どもが走り回っていてもほかの住民を気遣う必要がありません。余計な気遣いによるストレスがなく、のびのびと子育てできるのもプラスのポイントです。隣家との距離がある程度確保されていれば、騒音などで近隣とトラブルになることも少ないでしょう。

気軽に子どもが庭遊びできる

庭や中庭をつくって子どもが安心して気軽に遊べるスペースを設けられることも、子育て世代に平屋が選ばれる理由です。特に、建物の壁に囲まれたロの字型やコの字型の中庭なら外からの視線を気にすることなく遊べて、プライバシーやセキュリティの観点からも安心です。

また平屋は空間がフラットで見渡しやすいため、キッチンやリビングから庭を見渡せる設計にすれば、子どもだけで遊んでいるときも見守りやすいでしょう。

家族の気配を感じやすい

平屋は部屋が上下階に分かれていないので、たとえ個室にいても、家族同士で何となくお互いの気配を感じられます。同じフロアで生活動線が交わるので、家族とのコミュニケーションも生まれやすくなる点も子育て世代に適しているポイントです。リビングに家族が自然と集まり、家族の絆を深められるかもしれません。

子育て世代が建てる平屋に取り入れたい間取りアイデア

子育て世代が平屋のマイホームを建てる際、ぜひ取り入れたい間取りアイデアを紹介します。

スキップフロア

スキップフロア

広さが限られる平屋でも、緩やかに生活スペースを仕切れるのがスキップフロアです。スキップフロアで空間を分けることにより、子どもの秘密基地やスタディルームなどに活用できます。

平屋は2階がないので、比較的自由に天井の高さを変えられるのが特徴です。天井を高くすればちょっとの段差でスキップフロアを設けられます。勾配天井にすれば、屋根裏スペースをスキップフロアとして活用することも可能です。段差が小さくて済むので、階段での転落リスクもそれほど気になりません。

吹き抜け

吹き抜け

狭さや圧迫感を感じやすい平屋ですが、吹き抜けを取り入れると開放感が生まれ、限られたスペースでも快適に過ごせるようになります。スキップフロアやロフトで空間が仕切られていても、リビングダイニングなどに吹き抜けを設ければほかの人が過ごす気配を感じられて、自然と家族が集まるようになるでしょう。

中庭

ロの字型やコの字型など建物に囲まれたタイプの中庭を設ければ、外からの視線を気にすることなく子どもを遊ばせられます。

住宅密集地で平屋を建てると採光がネックになりがちなものの、中庭を設ければ家中に自然光を取り込むことが可能です。日中電気をつけなくても明るくなります。

中庭をつくるときは、ウッドデッキなどで室内からフラットに続く空間にすると、アウトサイドリビングのように室内外を一体的に使えるようになり、より使い勝手が良くなるでしょう。

子育て世代に人気の平屋の間取りプラン

トヨタホームが提案する間取りプランのなかから、子育て世代に人気のプランを2つ見ていきましょう。

【39.2坪】夫婦+子ども1人家族向け

【39.2坪】夫婦+子ども1人家族向け 【39.2坪】夫婦+子ども1人家族向け②

トヨタホームのよりどり間取りはこちら

延べ床面積39.2坪、主寝室と子ども部屋1部屋を備えた平屋の事例です。子ども部屋の隣にはスキップフロアが設けられており、子どものスタディスペースや遊び場として活用可能。LDKからよく見えるので、親も子どももお互いの存在を感じながら生活できます。

大きな玄関収納やスキップフロア下の納戸、ロフトを利用した収納スペースなど、荷物が多くなりがちな子育て世帯にも十分な収納力を確保しているのもポイントです。

帰ってきてからすぐに手を洗える洗面台、テレワークや子どもの宿題スペースとしても使用可能な書斎、LDKを経由する子ども部屋への動線など、子育て世代の課題を解決する工夫が随所に見られるプランです。

【33.0坪】夫婦+子ども2人家族向け

【33.0坪】夫婦+子ども2人家族向け 【33.0坪】夫婦+子ども2人家族向け②

トヨタホームのよりどり間取りはこちら

続いては、33坪・4LDKの平屋の間取りプランです。こちらは10帖以上あるロフト収納を備えているうえ、各部屋に大きめの収納が設けられているので収納力は抜群です。このプランも玄関の手洗い場で帰宅後すぐに手を洗えます。

子育て世代にとって注目のポイントは2つあります。1つは、ひと続きの洋室を仕切って使える構造になっていることです。子どもが小さなうちは一体的に使い、成長して個室が欲しくなったら区切って使えます。もう1つのポイントは、キッチンから見える位置に和室が設けられていること。ここを子どものプレイスペースにすれば、料理しながらでも子どもの様子を見守ることができます。

家族4人の仲良く暮らす姿がイメージできるような、まさに子育て向けの間取りといえるでしょう。

平屋暮らしを満喫!子育て世代が建てた建築事例を紹介

最後にトヨタホームが手がけた注文住宅のなかから、子育て世代の平屋建築事例を紹介します。

家族3人でのびのびと過ごせる平屋

家族3人でのびのびと過ごせる平屋

こちらは延べ床面積約32.9坪・3LDKの平屋です。ご夫婦とお子さん1人の家族3人暮らしで、主寝室と個室が2つ設けられています。

心地よさと便利さを求めたという玄関は、手前がゲスト用、奥が家族用という二段構えになっているのが特徴です。家族用玄関にはクローゼットが設けられているほか、キッチンへ直接アクセスできるようになっており、買い物から帰ってきたときも便利です。

一角に書庫を設けているのも、この家のポイントです。書庫には夫婦の本、子どもの本が所狭しと並べられており、好きな本を手に取れる環境が子どもの好奇心を育みます。リビングからデッキを通して続く広い芝生の庭で外遊びもでき、のびのびと子育てできる環境が整った平屋です。

住まいの実例:栃木県/K様邸

子育て世代に向けた「あたらしい平屋」をトヨタホームで手に入れよう

平屋は戸建て・マンション両方の良いところを兼ね備えた住まいであり、子育てをするにも適しています。スキップフロアや吹き抜け、中庭などを間取りに取り入れれば、親にとっても子どもにとっても快適な家を実現できるでしょう。

トヨタホームが手がける新しい「平屋」は、開放感を生み出す吹き抜けと大空間、小屋裏を利用した+αの空間づくり、全館空調による年中快適な空間づくりの3点が大きな魅力です。

ゆったりと穏やかな気持ちで子育てできる平屋が気になる方は、ぜひ無料カタログで詳細をご確認ください。トヨタホームの家づくりを実際に見てみたい方は、お近くの展示場へのご来場をお待ちしています。

トヨタホームの平屋の建築実例と間取りはこちら

【全国のトヨタホーム展示場を探す】
https://www.toyotahome.co.jp/s/tenjijo/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】
https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/?ad_cd=hometag

▼関連する記事

注文住宅は「平屋」が人気急上昇中!メリット・デメリットを比較した上で検討してみよう

おしゃれな平屋に住みたい人必見!間取り・デザイン実例12選と設計時の工夫

平屋は外観にこだわる!おしゃれにするデザインのポイントは?

【注文住宅】平屋の価格相場は?費用を左右するポイントやおすすめの間取りも

【注文住宅】平屋と相性がいいスキップフロア!おしゃれで機能的な家づくりを!

ロフトのある平屋が人気!メリットやデメリット、おすすめ間取りも紹介

平屋に必要な坪数は?土地の広さはどのくらい?目安や間取りについても解説

【注文住宅】建てるなら平屋か二階建てのどっち?それぞれのメリット・デメリットを比較!

【注文住宅】平屋の屋根の選び方とは?種類や屋根材についても解説

暮らしやすい新築平屋を建てたい!費用の目安や注目の間取りを紹介

【30~40坪台】おしゃれで暮らしやすい平屋間取り実例集!スキップフロア・中庭・収納アイデアも紹介

おしゃれな平屋におすすめの屋根タイプは?選び方と屋根材との相性も解説

なぜ平屋は地震に強いのか?耐震性が高い構造、さらに高める方法も解説

【実例間取り40選!】おしゃれでかっこいい平屋の間取り・建築実例特集!デザインやタイプ別にご紹介!

建てるなら家事楽動線の平屋!間取りアイデアや建築事例を参考に

シンプルな平屋でコンパクトに暮らす!間取りプランや建築事例も紹介

モダンな平屋でおしゃれに暮らす!外観・内装のコツ&建築事例も紹介

平屋の暮らしやすさは「収納」がカギ!収納不足を解消するアイデアや実例を紹介

平屋の間取り、ロの字型かコの字型で迷ったら!メリット・デメリットを徹底比較

【平屋】L字型の家のメリット・デメリット、間取り図も紹介

コの字型の平屋で中庭のあるワンランク上の暮らしを!間取りのコツも伝授

モダンでおしゃれな平屋を建てたい!外装・内装のデザイン性を高めるコツを伝授

【坪数別】おしゃれな平屋の間取りプラン&アイデア集!実例も紹介

子育て世代が「平屋」を選ぶ理由とは?間取りアイデアも紹介

【注文住宅】中庭のある平屋に暮らしたい!メリットやデメリット、活用方法を紹介

平屋の二世帯住宅を建てるメリット多数!デメリットもしっかり押さえよう

【注文住宅】平屋のリビングを広くするメリットは多数!坪数別、広さの目安も紹介

平屋でも吹き抜けがおすすめ!勾配天井でより開放的な空間にしよう

【新築注文住宅】平屋の間取り、失敗事例から後悔しやすいポイント5つと対策を解説

平屋にトイレ2つは必要なの?メリット・デメリットから必要性を検証してみよう

平屋にウッドデッキで暮らしやすさアップ!メリット・デメリット、設置費用の目安も紹介

平屋にサンルームを設置するメリットは?ランドリールームとの違いも解説!

【注文住宅】広い平屋で快適な暮らしを!40坪台の間取り実例を紹介

平屋と縁側は相性抜群!メリット・デメリットを押さえておこう

【注文住宅】中二階のある平屋のメリット・デメリット!間取り実例も紹介

よりどり間取り遷移バナー