理想の注文住宅を想像したとき、まっさきに浮かんでくるのは2階建ての家ではないでしょうか。一方、デザイナーズ建築として、平屋建ても近年人気を集めています。本記事では2階建と平屋建てを比較していきます。理想を叶える空間づくりのヒントを探していきましょう。
2階建てと平屋の特徴
2階建ての特徴
現在の日本の住宅は、2階建ての家が一般的です。とくに都市部では敷地を確保するのが難しく、限られた土地を有効活用する上で2階建ての家が一般化されたためです。垂直方向に空間を確保することができるので、限られた敷地でも空間を担保しやすく、余裕のある空間作りが可能です。
平屋の特徴
平屋の最大の特徴は、すべての空間がワンフロアに収まる点です。2階建てよりも耐震性を含めた構造的な安定性が高く、間取りを自由に決められます。そのため、コの字型に中庭を囲んだり、天井を高く取ったりといった個性的な間取りが可能です。
2階建てと平屋どっちがいい?比較するポイント
2階建てか平屋かを選択する際に押さえておくべきポイントがあります。詳しく見ていきましょう。
①費用
まず建築時の費用です。
注文住宅の場合、坪単価は平屋の方が高くなる傾向があります。これは、平屋は2階建てに比べて基礎や屋根の面積が広く、建築工事費がかさむことが原因です。ただし、建築時にかかる費用は間取りや内装、住宅設備によって大きく変動するため、2階建ての方が高くなる場合もあります。
次に建築後の費用です。
建築後にかかる費用は税金とメンテナンス費です。税金は固定資産税と都市計画税が発生します。土地にかかる税金は平屋と2階建てで変わりませんが、建物は評価額が高い方が税金も高くなります。資材を多く利用すると評価が高くなりますので、基礎や屋根面積が広くなる平屋では、2階建てよりも固定資産税が高くなる可能性があります。
メンテナンスは外壁や屋根の塗り直し・貼り直しなどによって発生します。2階建てですと高さがありその分の足場が必要です。そのため、外装にかかるメンテナンス費は2階建ての方が高くなる傾向があります。
②土地の広さ・条件
注文住宅を立てる際には土地の広さは重要なポイントですが、同じ延床面積の家を建てると想定すると、平屋は2階建てと比べ倍の土地が必要です。土地に建てられる建物の広さの上限は、都市計画法の用途地域で定められており、建ぺい率という「敷地に対して使用できる建物の面積の比率」が決まっています。そのため敷地面積が限られている都市部などで平屋を建てる場合、2階建てと同じ延床面積を確保することは困難です。
また平屋は2階建てと比べ、土地の周辺環境に大きく影響を受けます。例えば、建物の中央部分に日光が入りにくい平屋では、周囲に高層の建物があると採光の問題を抱えやすくなります。その分、間取りや窓の位置にこだわったり、中庭を設けたりといった工夫が必要です。
③暮らしやすさ
利便性の観点では1階から2階へ移動するといった上下運動がなく、効率よく動ける点が平屋のメリットです。階段がなく段差も少ない設計ができるため、多様な年代の家族のためのバリアフリーな環境を整えられる事も挙げられます。
2階建てでは上下運動が加わることから動線が複雑になり、ライフスタイルに合わせた間取りを検討する必要があります。一方、2階建ての上階は防犯やプライバシー保護に優れます。通行人の視線や靴音が気になることもなく、侵入も困難なため、心理的な安全性が確保されやすいでしょう。
日当たりや通気といった快適さは、2階建ては上階の日当たりを確保しやすいといったメリットがあります。例えば吹き抜けを設けると、1階に日差しを届けたり、高低差を活用した換気ができたりします。
【2階建て注文住宅】老後を考えた間取りとは?快適な住まいを手に入れる方法もの詳細はこちら
④家事・生活の利便性
階段の有無は生活動線に大きく影響します。例えば1階の洗濯機を利用して2階のベランダに干しにいくとなると、階段の往復は負担になります。階段のない平屋では上下移動をする体の負担がなくなり、ワンフロアで完結できます。短くて楽な生活動線になるよう設計することで、家事や普段の生活は効率的なものになります。
2階建てで利便性に配慮するなら、水回りの配置が重要です。洗面室・寝室・クローゼット等をどのように配置するか、家事動線をシミュレーションしましょう。
⑤家族構成・世代ごとの住みやすさ
家族構成によってはプライバシーの配慮も大切です。平屋ではキッチンからダイニング・リビング・隣接する部屋を見渡せる構造にするなど、家の隅々まで目が届く環境を作れます。コミュニケーションが取りやすくなり、小さな子どもや高齢者がいる世帯では安心感が得られます。
2階建てでは生活音や気配が伝わりにくくするなど、プライバシーを確保した空間を作れるメリットがあります。2世帯住宅や思春期の子どもがいる世帯に適していると言えるでしょう。
自分たちの希望や暮らしに合う家を選ぼう!
ここまで5つの観点から平屋と2階建てを比較してきました。これらの比較を踏まえながら、ご自身の希望や暮らし方に合う家を考えることが大切です。初めから「必ず2階建てにする」など決めてしまうと知らない間に別の選択肢のメリットを見逃してしまいます。幅広く情報に触れることで、理想の暮らしを叶えるためにはどのような家が良いか相談していきましょう。
現在の生活スタイルや10年後20年後のことを考え、『外せない条件』は家族によって違います。何を優先し、大事にしてきたいのかをじっくり考えてみてください。
2階建てガレージハウスを建てたい!建築費用の目安やおすすめの間取りも紹介の詳細はこちら
狭小住宅なら2階建てと3階建て、どちらが快適?間取り実例などで徹底比較!の詳細はこちら
【間取り図あり】2階建て注文住宅、人気の間取りプランは?おしゃれな間取りアイデアも紹介の詳細はこちら
2階建て住宅の施工事例
最後に実際の施工例をご紹介します。それぞれのご家族が何を大切にされて家を完成されたか、参考にしてはいかがでしょうか。
家族が心からリラックスできる住宅性能にこだわった住まい
災害時に奥様が1人になっても安心できる、災害に強い家を希望されていたK様邸です。ハザードマップなどと照らし合わせて土地選びを進められました。また共働きご夫婦のK様にとって家事を効率よくこなせる無駄のない動線もポイントです。
家族が心からリラックスできる住宅性能にこだわった住まいの施工事例はこちら
家族の笑顔が生まれる、住み心地とデザイン性を両立させた住まい
設備や素材選び、デザインなど細部までこだわりの詰まった邸宅です。土地の形に対し、間取りや建物のシルエットはほぼ決まっているなかで、内装にとことんこだわりました。家族団欒のLDKやスタディスペースなど、コミュニケーションの取りやすい納得のデザインに仕上がっています。
家族の笑顔が生まれる、住み心地とデザイン性を両立させた住まいの施工事例はこちら
家事動線にこだわった自然光をたっぷり取り込む開放的な住まい
夜でも気兼ねなく大勢で過ごせる住まいを希望され、お仕事のために家事動線や生活動線にも配慮されたK様邸です。水回りを一直線にレイアウトすることで家事を楽におこなうことができ、吹き抜けや南側2ヶ所の窓から自然光を取り込む開放的なLDKが特徴です。
家事動線にこだわった自然光をたっぷり取り込む開放的な住まいの施工事例はこちら
理想の家づくりをしたい方はトヨタホームにご相談ください
トヨタホームではお客様の理想を叶えるためのさまざまなプランをご用意しております。理想や希望をお伺いし、ご一緒にひとつひとつ叶えていくための最適なご提案を差し上げます。2階建も平屋も、こだわりの詰まった家づくりのためにトヨタホームにぜひご相談ください。
【全国のトヨタホーム展示場を探す】
https://www.toyotahome.co.jp/s/tenjijo/?ad_cd=hometag
【カタログ請求はこちら】
https://www.toyotahome.co.jp/s/catalog/?ad_cd=hometag
▼関連する記事
注文住宅は「平屋」が人気急上昇中!メリット・デメリットを比較した上で検討してみよう
おしゃれな平屋に住みたい人必見!間取り・デザイン実例12選と設計時の工夫
【注文住宅】平屋の価格相場は?費用を左右するポイントやおすすめの間取りも
【注文住宅】平屋と相性がいいスキップフロア!おしゃれで機能的な家づくりを!
ロフトのある平屋が人気!メリットやデメリット、おすすめ間取りも紹介
平屋に必要な坪数は?土地の広さはどのくらい?目安や間取りについても解説
【注文住宅】建てるなら平屋か二階建てのどっち?それぞれのメリット・デメリットを比較!
【注文住宅】平屋の屋根の選び方とは?種類や屋根材についても解説
暮らしやすい新築平屋を建てたい!費用の目安や注目の間取りを紹介
【30~40坪台】おしゃれで暮らしやすい平屋間取り実例集!スキップフロア・中庭・収納アイデアも紹介
おしゃれな平屋におすすめの屋根タイプは?選び方と屋根材との相性も解説
なぜ平屋は地震に強いのか?耐震性が高い構造、さらに高める方法も解説
【実例間取り40選!】おしゃれでかっこいい平屋の間取り・建築実例特集!デザインやタイプ別にご紹介!
建てるなら家事楽動線の平屋!間取りアイデアや建築事例を参考に
シンプルな平屋でコンパクトに暮らす!間取りプランや建築事例も紹介
モダンな平屋でおしゃれに暮らす!外観・内装のコツ&建築事例も紹介
平屋の暮らしやすさは「収納」がカギ!収納不足を解消するアイデアや実例を紹介
平屋の間取り、ロの字型かコの字型で迷ったら!メリット・デメリットを徹底比較
コの字型の平屋で中庭のあるワンランク上の暮らしを!間取りのコツも伝授
モダンでおしゃれな平屋を建てたい!外装・内装のデザイン性を高めるコツを伝授
【坪数別】おしゃれな平屋の間取りプラン&アイデア集!実例も紹介
【注文住宅】中庭のある平屋に暮らしたい!メリットやデメリット、活用方法を紹介
平屋の二世帯住宅を建てるメリット多数!デメリットもしっかり押さえよう
【注文住宅】平屋のリビングを広くするメリットは多数!坪数別、広さの目安も紹介
平屋でも吹き抜けがおすすめ!勾配天井でより開放的な空間にしよう
【新築注文住宅】平屋の間取り、失敗事例から後悔しやすいポイント5つと対策を解説
平屋にトイレ2つは必要なの?メリット・デメリットから必要性を検証してみよう
平屋にウッドデッキで暮らしやすさアップ!メリット・デメリット、設置費用の目安も紹介
平屋にサンルームを設置するメリットは?ランドリールームとの違いも解説!
【注文住宅】広い平屋で快適な暮らしを!40坪台の間取り実例を紹介
【注文住宅】中二階のある平屋のメリット・デメリット!間取り実例も紹介
【注文住宅】3~4人家族に最適な3LDKの間取りとは?実例も紹介
【30坪台・おすすめ&人気の間取り図あり】一軒家の間取りはどう決めるの?
【2階建て注文住宅】老後を考えた間取りとは?快適な住まいを手に入れる方法も
家を建てるなら2階建てと平屋どっちがいい?暮らしやすさやメリットを比較!
【間取り図あり】2階建て注文住宅、人気の間取りプランは?おしゃれな間取りアイデアも紹介
2階リビングで後悔しやすいポイントとは?メリット・デメリットも合わせて解説
2階リビングにおしゃれなバルコニーを設置しよう!活用アイデアも紹介
【注文住宅】2階リビングが人気!メリット・デメリットまとめ、解消方法も解説
【注文住宅】2階リビングの間取り実例!一緒に取り入れたい間取りアイデアも紹介
2階建て注文住宅、4LDKの人気間取りプランを紹介!注意点も
【注文住宅】3LDK・2階建ての間取り図!人気のプランをまとめて紹介
子ども3人の5人家族に最適な間取りとは?快適な一軒家の広さも解説
3人家族に最適な一軒家の間取りは?広さや間取りアイデアを紹介
30坪2階建てはちょうどいい!実例から上手な間取りづくりのポイントも紹介
【注文住宅】中庭のある家の間取りプラン!2階建て・30坪~40坪台の建築実例も紹介
大きな吹き抜けのある2階建て注文住宅の建築事例!間取りプランも紹介